2017.7.25
梅雨明け以来お山は薄雲に覆われています。朝日新聞文化財団より修復の補助金を頂き、三年間の修復の二年目に入りました、『真言八祖像』の
修復現場の墨仁堂さんを昨24日訪問して、あらたな発見がありました。それぞれ修復年度は色々ですが、掛け軸の下軸部分の墨書から最初の
修復は応永三年(1396年)ではないかと思われ、制作はそれ以前のようです。

箱根山にかかる雲海の上に聳えるお山。一筋の雪が残っているだけです。

台風一過のすがた。20日前後には刷毛ではいたような雪は全て無くなりそうです。例年よりも少し早いようです。

はや7月になり今年も半年を残すだけとなりました。年々時間の過ぎるのを早く感じます。慣れない草刈り機での作業にもやっと慣れてきましたが、いつも雨が降るのを期待してる自分がいます。楽しみながら出来るようになりたいものです。
Hohkongohji-Temple 神奈川 小田原市